【個人】Twitterで自己ブランディングを確立させる方法

【収益化まで解説】Twitterで個人ブランディングを確立させる方法

Twitterでブランディングをしたいけどやり方がわからない…ブランディングのやり方を教えて!あわよくば収益化の方法も教えて欲しい。

今回はこのような疑問に答えていきます。

Twitterでブランディングするには3つのことを意識すれば、誰でもできます。

ブランディング三要素
  • 権威性
  • 専門性
  • 信頼性

この3つを意識して一つの分野において「○○といったらあの人」となるのがベストです。

ここではあなたの発信分野で「あの人」になる方法を解説していきます。

本記事の信頼性

現在のフォロワー数は約5,000人。Twitterでブランディングをして、企業からお仕事をもらえるようになりました。

Twitterでブランディングするには3つのことを意識すれば、誰でもできます。

目次

Twitterで「ブランディングする」の意味とは?

Twitterのブランディングとは「相手の思考に入ること」だと僕は考えています。

というのもこれが直接Twitterのフォロワー増加に繋がったり、収益に繋がるからです。

例えば、家庭教師をあなたが雇いたいと考えた時にどこの会社が頭に浮かびますか?

おそらく家庭教師のトライだと思います。

家庭教師という分野ではトライが大きな覇権を握っているように、「○○をしたい」と人が思った時にあなたが浮かぶようにする。

というのがブランディングなんです。

Twitterブランディングの本質【権威性・専門性・信頼性】

Twitterブランディングの本質【権威性・専門性・信頼性】

Twitterでのブランディングは主に、この3つから構成されています。

この3つの柱を確立することで、ブランディングは完成して「○○と言えばあの人!」となります。

まずは『権威性・専門性・信頼性』はどのようにして生まれるのかを解説してから、具体的な運用方法に移ります。

権威性は実績とフォロワー数

これは『フォロー数-フォロワー数』と『実績』です。

  • アカウントA:フォロー数が5000人、フォロワー数3000人
  • アカウントB:フォロー数500人、フォロワー数3000人

これならアカウントBの方が「すごいなぁ」と思うのは当然ですよね。

また、「実績も権威性になるんじゃないの?」と考える人もいると思います。

もちろん、これも権威性に含まれますが実績はフォロワー数ありきで発揮されます。

自分がどれだけ凄い実績を持っていても、それに伴うフォロワー数がいなければ周りに相手にされないというのが現状です。

ブランディングにおいて権威性は後から付いてくるものなので、初めから意識する必要はありません。

ですから、まずは専門性と信頼性を高めていきましょう。

専門性を高めるならツイートとコンテンツ

  • 自分の発信内容に沿った発信
  • フォロワーが求めている情報を提供

専門性は自分の発信の中から生まれます。

ツイートだったり、Twitterに貼っているブログ、noteからですね。

適度に人間味を出すツイートをするのも大事

これは僕のツイートでいつもは専門的なことをつぶやいているのですが、たまにこういったツイートもするようにしています。

これをすることで「堅い感じのイメージだったけど意外と絡みやすい」という声が届けられるようになりました。

Twitterといっても当然のごとく画面の向こうには人がいるのですが、それが伝わりずらいんですよね。

なので、こういったツイートをすることで人間味を出してフォロワーとの距離を縮めていきましょう。

信頼を積み上げるにはリプとコンテンツの質

リプで色んな人とやり取りをすると自分が色んな人に認知されますが、やり取りを続ける事で信頼関係を築くことができます

リアルでも同じですが、全くしゃべったことも関わったことのない人とは信頼関係は築くことができませんよね。

長い時間をかけてお互いを知ることで、信頼関係は築くことができます。

これはTwitterも一緒でお互いにリプのやりとりをすることで信頼関係が積み上がっていきます。

なので、初めは地道な作業になりますがコツコツとリプを送り続けてください。

リプを色んな人に送ることで自分を沢山の人に認知してもらえるので、結果的にフォロワーの増加にも繋がります。

コンテンツの質にもこだわること

信頼を積み上げるためには、リプでフォロワーと交流していくことも大切ですが、コンテンツの質も大切です。

これは、専門性と重なる部分もあります。

質の良いツイートやブログ記事を発信していれば、役に立った人の信頼を獲得することができますし、アカウントの専門性も高めることができます。

なので、交流だけではなく「誰かの役に立つ発信」を心がけていきましょう。

Twitterで個人ブランディングを確立させる【差別化とポジション】

Twitterで個人ブランディングを確立させる【差別化とポジション】

単に自分の好きな事を発信したらいいというわけではなく、個性を出さないといけません。

というのも、理由は簡単で埋もれてしまうからです。

また、将来自分がどういったポジションで発信をしていきたいのかを考えながら運用することで、収益性も高くなります。

①:自分が発信する分野の競合を調査する

自分が発信して行く分野が決まれば、競合を調査していきましょう。

ただSNSでフォロワーを増やしていくだけでは、ブランディングを確立させることはできません。

大事なのは、競合の強みと弱み、自分の強みと弱みをブラッシュアップしてどのように立ち回っていくかを考えることです。

例えば、競合が立て続けにnoteを販売し始めているなら、自分を無料相談で顧客とコミュニケーションを取ってコンサルをオファーするとか。

こんな単純な話ではないですが、競合がしていないことを突いていくことが差別化に繋がります。

競合を調査するコツは、フォロワー数ごとに集めることです。

  • ~1,000人
  • 1,000人~3,000人
  • 3,000人~5,000人
  • 5,000人~10,000人
  • 10,000人

僕はこの5つに分けて、自分の競合をピックアップしていきました。

ちょっとしたテクニック:肩書き(副業ブロガー)

「副業×ブログ」という内容を発信していきたいとします。

サラリーマンの方がブログを始めて、情報発信をするとなると名前が『たけし@副業ブロガー』というのはありきたり過ぎて埋もれます。

副業ブロガーと名乗っている人は五万といるわけで、同じ名前にしても相当なマーケティングスキルが無い限り埋もれてしまいます。

差別化を図る名前の付け方のポイント
  • 「○○×△△」で新しい組み合わせ
  • 名前でストーリーが容易に想像できるようにする

「サラリーマンからの下克上ブロガー」にすると、「サラリーマンが低賃金の生活を変えるために頑張るのかな?」と軽いストーリーが想像できますよね。

他にも、「脱サラ物語×ブログ」とするとちょっと目を引く名前にできますよね。

このように一風変わった名前にするだけで簡単に差別化をすることができます。

もちろん、差別化やポジショニングをする方法は沢山あるのですが、最初は名前からやっていきましょう。

②:最終的に付きたいポジションを明確にする

最終的に自分がどういった立ち位置で、発信をしたいのかを明確にしておく必要があります。

なんとなく発信をしていくだけだと、

○○さんって結局何の人??

といった感じで、何をしている人かよくわからず、人の印象に残らない発信者になってしまいます。

「ポジション」が抽象的でよくわからない人へ

  • 発信内容(例:筋トレ)
  • 人柄(例:熱血系)
  • サービスの種類(例:対面コンサル)
  • 価格帯(例:高単価)

初心者の方は、まずポジションは主に以上の4つを意識してやっていきましょう。

人柄に関しては、Twitter上だけのキャラでもいいです。

しかし、僕個人としては自然体の方がリアルとのギャップがなくなるので、発信していて疲れません。

キャラを作ると発信がストレスになって、辞めてしまう原因にもなるので、おすすめしません。

③:自分の発信する分野のインフルエンサーを調査する

最後にインフルエンサーの調査です。

なぜ、インフルエンサーを調査するかと言うと、喰われないようにするためです。

弱小アカウントがインフルエンサーに立ち向かっても勝ち目はありません。

なので、インフルエンサーを調査して、うまく隙を突いていくことで勝ち目のない戦いを避けることができます。

例えば、ダイエットを発信する場合に、すでに大型のインフルエンサーがダイエットの市場に参入していたケースですね。

弱小アカウントでは、太刀打ちできません。

そこで、少し視点をずらして「脚痩せ」にコミットしたらどうでしょうか。

補足:アイコンは無料素材ではなく、プロに頼む

アイコンは無料で作れるものでもいいですが、絵師さんに自分だけのものを描いて貰いましょう。

というのも無料で作れるものだと被る人や似たアイコンの人が絶対にいるからです。

無料で自分だけのものを作れるといっても絵調やパーツが同じなので、似たアイコンは現れます。

そうなると差別化が上手くできなくなるので、自分だけのアイコンを手に入れた方がブランディングはしやすくなります。

プロに格安で描いてもらう方法

絵師さんにアイコンを書いてもらうなら「ココナラ」か「SKIMA」のどちらかです。

それぞれの特徴
  • ココナラの特徴
    ┗大手サービスで安心
    ┗絵を描いてくれる人が沢山いるから絵の種類が豊富
    ┗新規会員登録で300円引きクーポンがもらえる
  • SKIMAの特徴
    ┗低価格で高クオリティ
    ┗自分から絵を描く人を雇うことができる
    ┗イラスト専門のサイトだから探しやすい

ココナラとSKIMAで迷うならぶっちゃけどっちでも良いです。

僕は数年間この2つのサービスを使っていますが、問題が起きたことはありません。

なので、自分の書いて欲しいアイコンはどっちにあるかで選べば大丈夫です。

Twitterアイコンの依頼方法については下記にまとめています。

»Twitterのアイコンの依頼方法をみる

ココナラとSKIMAの違いについても比較を表で書いているので、ぜひ見てみてください。

Twitterのブランディングの方法がわかれば後はコツコツ運用するのみ

Twitterでのブランディングの方法は以上です。後は愚直にコツコツと運用して行くのみです。

専門性・信頼性の生み方は解説したので、後はフォロワーを増やして権威性があなたに備わればブランディング成功です。

ブランディングをしながらフォロワーを増やそう

あとはブランディングを意識しながらフォロワーだけを増やしていきましょう。

まだTwitterのアカウントを作っていない方は0からフォロワーを増やす方法を見てみてください。

»Twitterのフォロワーを0から増やす

ある程度、フォロワーがいるけどフォロワーだけをどう増やせば良いか分からない方は下記の記事を。

»Twitterのフォロワーだけを増やす方法を見てみる

あとはひたすらTwitterを運用して行きましょう。

まずは0からフォロワーを増やして行く方法でプロフィールや発信コンセプトを固める(下準備)。

そこからフォロワーだけを増やすにはどうすればいいのかを考えていくことで、かなりスムーズにフォロワーを増やす事ができます。

Twitter運用は正しい知識と方向性さえ理解すれば、誰でも簡単に成果を出すことができるので諦めずに頑張って行きましょう。

Twitterでブランディングを失敗する人【唯一の共通点】

Twitterでブランディングを失敗する人【唯一の共通点】
  • フォロワー数に固執しすぎる

これがTwitterのブランディングで失敗してしまう人の唯一の共通点です。

僕が過去にフォロワー数に目がくらんで失敗した話

僕はブランディングの意識が薄れて、最終的にフォロワーが減少した上に反応率も悪くなってしまうという失敗をしました。

その時のデータがこれです。

ブランディングに失敗してフォロワーが減っているエデータの画像

見事にフォロワーが減少して行っています。当時の僕はフォロワーの伸びが悪く焦っていたんですよね。

それから相互企画ばっかりやったり、自分の発信内容と全く関係のない人に絡んだりしていました。

その結果、フォロワーが減りブランディングも上手くやることができなくなってしまいました。

ここで言えることはブランディングを第一に考えて、フォロワー数は二の次に考えるということが重要だということです。

フォロワーがなかなか伸びずに焦る気持ちもわかりますが、毎日ツイートをしてリプを送っていると少しずつフォロワーも増えていきます。

そして、徐々に自分のブランディングも確立されていきます。気長にコツコツと取り組んでください。

Twitterでブランディングをして収益化する

Twitterでのブランディングの方法がわかったとしても、マネタイズが弱いと収益化もできません。

もし、ブランディングをしてTwitterで収益化をしたいなら、以下の記事を参考にしてみてください。

»Twitterの収益化の流れを見る

収益化の方法や流れを詳しく解説しています。

Twitterでの稼ぎ方の一つとしてコンテンツ販売があります。

例えば、2980円のnoteをTwitterで販売したとします。僕の場合だと、月間のプロフクリック数が8万(フォロワー数4000人時点)なので、この0.1%の80人の方がnoteを購入してくれれば2980×80=238,400円の収益です。

ここまでではなくても月に10万の収益源があれば、単純に年収が120万アップするということです。

このようにブランディングを極めれば、安定的な収益源を確保できる上にほぼ自動化も可能です。

まとめ:【個人】Twitterで自己ブランディングを確立させる方法

今記事のポイントをまとめます。

  • 『相手の思考に入り込む』こと
  • 『権威性・専門性・信頼性』から成り立っている
  • 権威性はフォロワーの増加とともに付く
  • 他人との差別化とポジションを明確にする
  • ツイートは専門性でリプは信頼性
  • フォロワー数に固執せずに気長に運用していく

最後に、長くTwitterを続けるコツをお話すると、『楽しむこと』です。

自分の好きな分野を見つけて、Twitterで仲間を作り楽しく運用していく。

これがTwitterを継続させるコツなのかなと思います。

ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系大学院生23歳。月利300万目指して奮闘中。SNS/ブログ3つ/企業案件で稼いでます。大学生でも稼げるSNS×ブログを発信。

コメント

コメントする

目次