
Twitterのフォロワーが減り続ける原因と対策を知りたい。フォロワーを減らさずにフォロワーを増やす方法がわからない…
今記事ではこのような疑問に答えています。
この記事の信頼性



「SNS戦略」というのをテーマにTwitterで発信し、フォロワー数5,000人達成しました。
フォロワーが減ると落ち込みますよね。僕も一時はフォロワーが減ってTwitter運用に苦戦していました。
フォロワーが減る原因・理由と解決法を徹底的に解説しているので最後までお付き合いください。
フォロワーが減ることなく、安定的に伸びるアカウントを目指しましょう。
Twitterのフォロワーが減る原因・理由は4つ


以上がTwiterのフォロワーが減る主な原因と理由です。
①:フォローする理由がなくなった【メリットがなくなった】
まずあなたがフォロー解除される原因として考えられるのは、フォローするメリットがなくなったからです。
自分で置き換えて考えて欲しいのですが、あなたがフォローをする時はどういった時ですか?
- 面白いから
- 共感できるから
- 有益な情報を沢山くれるから
- 自分とは違った価値観を持っているから
など、あなたにとってメリットがあるからですよね。
しかし、フォローしたのに自分の思っているツイートをしていなかったら、当然解除しますよね。
よくやってしまっているのが、プロフィールや名前に発信の内容を書いているのに全く違うことをツイートしているパターンです。



例えば、あなたが美容に興味を持っているとします。そこで○○@健康美容というアカウントを見つけてフォローします。
で、蓋を開けてみれば日常的なツイートしかしていなかったり、全く関係のないことをツイートしていたら、当然あなたは解除しますよね。
これがあなたのフォロワーの中でも起きている可能性があります。
- 発信の内容を明記しているか
- その内容に沿って発信しているのか
この2つを意識しましょう。これで解決します。
②:店舗の宣伝や、サイトの宣伝ばかりだから
TwitterをブログやYouTubeや実店舗を宣伝するために運用している人もいると思います。
自分のサービスを宣伝したい気持ちはもちろんわかりますが、まずフォロワーを減らすことなく増やしたいのであれば、ほどよい頻度でするべきです。
例えば、YouTubeを見たときに広告が動画の途中で入ってくると思うのですが、広告が多すぎると見る気がなくなりますよね。
これと同じで、宣伝ツイートが多すぎるとフォロワーも離脱しやすくなります。
なので、そこまで大きな影響力を持っていない段階では宣伝は控えめにしましょう。
③:リツイートが多すぎて、ツイートが見つかりにくいから
これも②と同じようなものです。
あなたをフォローする人はあなたに興味を持って、あなたの発信を見たいと思っています。
なのに、他人のツイートばかり出てくるとあなたをフォローする理由がなくなりますよね。
そのうえ、リツイートしすぎるとフォロワーのタイムラインに興味ない人のツイートばかり表示されて不快に思われてしまいます。
つまり、自分がフォローしているあなた以外の人のツイートを見たいのに、全く興味のない人のツイートがあなたのリツイートによって流れてくるわけです。
これならフォロー解除されても仕方ありません。リツイートはほどほどにしましょう。
④ツイートをしていないのでフォローする理由がない・忘れられているから
Twitterはなるべく毎日動かしましょう。
簡単な話なのですが、全然動いていないアカウントをフォローする必要はないですよね。
それと、もうひとつ。
あなたはフォローした人を全員覚えていますか?
100%覚えている人はいませんよね。つまり、発信を怠ると相手の記憶から薄れてしまいます。
そうなると、フォロー解除されやすくなるので毎日1ツイートでもいいので運用をしていきましょう。
3日間Twitterを放置するだけで…
風邪を引いたときに3日間Twitterを放置してしまったのですが、それだけでフォロワーが20人も減っていました。
しかも、新規フォロワーがいないので普通に-20人です。
「発信をしない=忘れられる」ということなので、必ず毎日発信してください。
この毎日の積み重ねがTwitterでフォロワーを減らすことなく伸ばすコツです。
フォロワーが減らない増やし方法


フォロワーを増やす為にまずはやらなくてはいけない下準備は3つあります。
- 運用の目的を決める
- どのような人をターゲットにするのかを決める
- プロフィールを作り込む
これらの下準備のやり方は下記の記事でまとめています。
Twitterでフォロワーが増える仕組みと現状を理解しよう
フォロワーが減ることなく、増やしたいと思っているならばフォロワーが増える仕組みと自分の現状がどのような状態なのかを把握しましょう。
自分のツイートが何人に見られて、何人がそこから自分をフォローしてくれているのかを分析するということです。
これを把握していないと課題を改善することもできないので、必ず仕組みを理解して分析できるようにしておきましょう。
おまけ:Twitterのフォロワーが減る原因・理由【自分では対処できない減少】
自分が何をしても対処できない場合は3つあります。
- Twitterの規制による減少
- 業者アカウントのフォロー解除ツールによる減少
- 相互フォローを目的としたフォロー解除による減少
これらは自分がどう頑張っても、対処できません。
つまり、これらが原因のフォロワー減少は全く気にする必要はありません。
では、もう少し詳しく確認していきましょう。
①:Twitterの規制による減少
これはどういうことかと言うと、自分のフォロワーがロックや凍結されてフォロワーが減ることです。
これはさすがにどうしようもありません。
②:業者アカウントのフォロー解除ツールによる減少
ちなみに業者アカウントとはよくDMでビジネスのお誘いみたいあのが来るやつです。
99%詐欺なので引っかからないように注意してくださいね。笑
TwitterにはGoogleChomeの拡張機能でフォロー、フォロー解除、いいね、リツイートを全自動でやってくれるツールがあります。
しかし、今ではこのツールを使ってしまうとほぼ確実に凍結してしまいます。
業者はアカウントを大量に作成して、このツールを使って運用しています。
「自分に興味を持ってもらってフォローした」と言うわけではなく、相手はただツールを回しているだけなんですよね。
なので、何をしても必ずフォロー解除されてしまいます。
③:相互フォローを目的としたフォロー解除による減少
相互フォローを目的としたアカウントとはこのようなものです。


こういったアカウントからのフォロー解除も対処しようがありません。
相手はフォローする、フォロバがなかったらフォローを解除するという行為を繰り返しているので、自分がフォロバしなければフォロー解除されてしまいます。
フォロー解除されたくない人はフォロバしてもいいのですが、正直そんな人がフォロワーにいてもあまり意味がないので、僕はフォロバはあまりおすすめしません。
【それでも不安なら】Twitterのフォロワーが減る原因を調べる方法
Twitterのフォロワーが減る原因は大きく分けて2種類あります。
- 自分で対処できる減少
- 自分で対処できない減少
でも、どっちが原因かわからないと不安になりますよね。
そこで、無料でTwitterのフォロワーが減る原因を調べる方法を紹介します。
正確にはどんな人が自分をフォロー解除したかを調べて、原因を探るということです。
SocialDogを使えば、どんな人がフォロー解除したのかが一発でわかる


SocialDog
まとめ:Twitterのフォロワーが減る原因・理由と解決方法
今記事をまとめると、フォロワーが減る原因は4つあります。
- フォローする理由がなくなった(メリットがなくなった)
- 店舗の宣伝や、サイトの宣伝ばかりだから
- リツイートが多すぎて、ツイートが見つかりにくいから
- ツイートをしていないのでフォローする理由がない・忘れられているから
この4つの解決策もしっかりとあります。今からでもできるのでやってみてください。
フォロー解除でも自分で対処できない原因があります。ですが、自分で対処できない原因は気にしなくても大丈夫です。
それでも不安な方はSocial Dogの「フォロワー管理」という機能を使って、リアルタイムで自分をフォロー解除した人を確認して見ましょう。
最後にフォロワーを減らすことなく、フォロワーを伸ばす方法は
- 下準備をしっかりとする
- フォロワーが増える仕組みを理解して現状を把握する
Twitterで効率良くフォロワーを伸ばしたいのであれば、フォロー解除の原因を見つけて対処しつつ、伸ばしていく必要があります。
ちょっとプロフィールを変えたり、ツイートの内容や運用方法を変えるだけでかなり効果が出てくるのでぜひ試してください。
ではでは。
コメント