
今回はこのような悩みを解決していきます。
今記事で学べる内容
・Twitterのフォロワーだけを増やすコツ
・Twitterのフォロワーが増える仕組み(本質)
・フォロワーを増やした後にどのようにして収益化するのか
この記事の信頼性

今回は、Twitterでフォロワーだけを増やす方法について解説していきます。
僕は今でこそ、フォロワーが約5000人超え、多くの人に発信を見てもらえるようになりました。
ですが、Twitterを始めた時は普通の大学生で人生経験も浅く、発信する内容もありませんでした。
そんな僕だからこそ「どのようにフォロワーを増やせばいいのか」という部分を戦略的に考えて、Twitterでフォロワーだけを増やし、収益化まで繋げることができています。
目次
Twitterのフォロワーを増やすためにやるべきことは3つ
Twitterでフォロワーだけを増やすなら、この3つをしないと伸びません。
では、なぜこの3つが大切なのかを具体的に解説していきます。
①:毎日継続すること
①:フォロワーに忘れられないようにするため
②:単純接触効果を狙って好感度を上げるため
あなたをフォローしている人は、他にもたくさんの人をフォローしています。
その中で発信を数日サボると忘れられてしまいます。
毎日発信することで「単純接触効果」を狙える
単純接触効果とは何回も顔を合わせることで、対象に好感を持つ心理現象です。
毎日発信して、フォロワーの目にとまることであなたへの好感度がちょっとずつ溜まっていきます。
Twitterで収益化を考えているなら、フォロワーからの好感度は必須なので毎日1ツイートでもしていきましょう。
②:数値を見て分析すること
ここでいう数値とは「インプレッション・エンゲージメント・プロフクリック」のことです。
・どの時間帯が一番ツイートが伸びるのか?
・自分のフォロワーが求めている情報は何か?
・どのようなツイートがプロフィールクリックを呼べるのか?
分析するのに必要な無料ツール
・Twitterアナリティクス
・SocialDog
この2つがあればTwitterを運用するにはこと足ります。ふたつともTwitter社公認のツールなので安全性も問題ありません。
③:発信に変化を付けていくこと
発信に変化を付けていないと、フォロワーが飽きて離れて行ってしまいます。
YouTuberが毎回同じような企画をしていたら、見てる側も飽きますよね。
Twitterも同じでずっと同じような発信をしていても飽きられてしまいます。
発信を変化させる方法
・noteを公開する
・図解を作ってみる
・他のプラットフォームと掛け合わせる
発信の変化のさせ方のコツは、イベント感を出すことです。
例えば、「フォロワー1000人達成した記念としてnoteを公開します」や「○○の方法について図解を公開します」などイベント感を出して、いつもとは違ったことをしていきましょう。
他のプラットフォームを同時並行でやるというのも一つの手です。
「100日間、ブログ記事を更新して20時に公開します!」とツイートをしたのなら、20時にフォロワーが集まってきてくれるでしょう。
これが100日となれば、フォロワーが20時に自分のところへ集まるのが習慣になっていくので、今後の発信にも活かせます。
Twitterでフォロワーだけを増やす【下準備】
まずはTwitterを運用していくために、下準備をしてきましょう。
目的なしに運用していても、途中でどこに向かっているのか分からなくなってしまいます。
これがTwitterを辞めてしまう原因になってしまったり、無駄な時間を費やしてしまう原因になります。
なので、まずは何を目的に誰に向けて発信するかを決め、その人達にフォローしてもらえるようなプロフィールを作っていきましょう。
詳しいやり方はTwitterのフォロワーを0から増やす5つのステップ【スキマ時間でOK】で解説しています。
Twitterのフォロワーが増える仕組みを理解する
この3段階が一般的なフォロワーが増える仕組みです。ここを理解しておかないと、自分はどこの数値が取れていないかがわかりません。
では、フォロワーが増える仕組みを理解した上で、どのような運用をすればいいかを解説します。
興味を引くツイートをすると認知も一緒に得られる話
究極、フォロワーの興味をそそるようなツイートができれば全て解決します。
というのも興味を引くことがインプレッション数の増加に繋がり、フォロワーの増加にも繋がるからです。
例えば、あなたが「いいね」や「RT」をするツイートはどのようなツイートですか?
興味がそそられるツイートでしょう。共感した、有益だったといった類いのツイートに反応すると思います。
あなたがツイートに反応することであなたのフォロワーまで拡散されていくので、そのツイートは結果的にインプレッションが増えるわけです。
そして、興味がそそられる内容なら当然、プロフィールクリック数も多くなります。
といった具合に、興味さえ引くことができればインプレッションやプロフィールクリック数の増加に繋がり、結果的にフォロワーが増えます。
読者の興味・関心を引くツイートを作る方法【具体例】
①:プロフィールに興味を持たせる
②:あなた自身に興味を持たせる
③:権威性を出す
上記の3つを意識すれば簡単に読者の興味を引き、プロフィールクリック数を稼ぐことができます。
しかし、単にプロフィールクリック数を稼ぐだけではなく、フォロワーに取って学びになるような内容にしましょう。
そうしないと、自慢話になりがちですし、結果的にフォロワー減少に繋がってしまいます。
①:プロフィールに興味を持たせる
正直言うと
僕は約4ヶ月Twitterを運用してここまでフォロワーを増やしましたが、朝活は指で数えるくらいしかやったことないです。朝ツイした後は基本、コンテンツ作成。何故なら過去に凍結で毎月10万の収益源が吹っ飛んだ経験があり、プラットフォームに依存しない資産の大切さを知ったから。
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) June 2, 2021
「ここまで増やした」というワードと「毎月10万の収益源を持っていた」という事実が読者の興味を引いています。
このワードを入れることで読者は「どのくらいォロワー数がいるのだろう?」「毎月10万の収益源を作れる人はどれくらいのフォロワー数がいるのだろう?」と興味を持ってくれます。
②:あなた自身に興味を持たせる
就活は最強。
今日は内定優秀者として某T大手企業の執行役員代表と話をしました。自分の知らない世界を直で聞けるし、マーケティングのアドバイスも貰えた。一流ビジネスマンのコンサルを無料で受けてる感じ。普通では会えない人と”就活生”という権利を使って会えるのは強い。
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) June 13, 2021
就活シーズンに「就活は最強」という価値観を出しながら、内定を貰ったことをアピールすることで読者の興味を引きました。
③:権威性を出す
批判の嵐だった...
一度、就活したくないと親に話しました。そしたらビビるくらい批判された。正論すぎて何も言い返せず悔しくてたまらなかった。そこで決断。『じゃ両方拾ってやろうじゃねーか』ちょっとした娯楽さえも断ち切って頑張った。その結果、第一志望内定、コンテンツ総売上300万達成した。
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) June 5, 2021
最後にコンテンツの「総売上300万」ということで、自分に権威性を出しました。

そんな方は後に簡単な実績の作り方を書いているので、ぜひ参考にしてみてください。
Twitterのフォロワーだけを増やす7つのコツ【実践】
続いて、Twitterでフォロワーだけを増やすコツを紹介していきます。
以下の7つを意識してTwitter運用に役立ててください。
Twitterでフォロワーだけを増やすコツ
- ①ツイートはフォロワーに価値を提供する
- ②ツイートは140字書く
- ③リプやいいねでどんどん自分を露出していく
- ④企画に積極的に参加する
- ⑤実績を作って権威性を出す
- ⑥インフルエンサーの力を借りる
- ⑦怖がらずに発信する
①:ツイートは常にフォロワーに価値を提供する
ツイートはフォロワーに価値を提供するような内容にしましょう。
価値を提供というのは「あ、ためになったな」と思われる内容でもいいですし、「この人の考え方には共感できるな」という内容でも大丈夫です。
とりあえず、フォロワーに新たな気づきを与えられるようなツイートをしましょう。
初心者ブランディングはNG。収益化を狙うなら辞めた方が良い。というのも初心者から教えてもらおうと思う人はいないから。「初心者」ではなく「ブログで下剋上に挑戦」とかの方が読者も興味が湧くし、成功したら「ブログで成り上がった人」というブランディングに繋がり、収益化もしやすいくなる。
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) July 8, 2021
上記のようなツイートのように、いわゆる役に立つ情報(ハウツー・ノウハウ) をツイートすることが大切です。
たまには雑音を【親近感が湧きます】
たまには全く意味のないような無益ツイートも入れていきましょう。
というのもTwitterでは顔を合わしているわけではないので、無益なツイートをして親近感を持たせるためです。
よく漫画やアニメであるのですが、普段は超ヤンキーで悪さばかりしている人が、野良猫に餌をやっている姿を見ると急に好感を得ますよね。
それと全く同じです。
真面目なツイートの中に人間味のあるツイートを混ぜることで、ギャップを生み相手の好感を獲得することができます。
②:ツイートは140字書く
ツイートは必ず140字書くようにしましょう。
理由は短いツイートだとタイムラインで目立たなくて、スルーされてしまうからです。
僕のツイートもほとんどが140字のツイートです。
1000人達成して伸び悩む人は"慢心"が原因。1000人いっても発信のみでは伸びない。特にノウハウ発信が多い人。1000人達成してから忙しくなる。僕は「いいね・リプ周りは今まで通り+リプ返の数が多くなる」でTwitterに割く時間が1時間ほど増えた。今でやっと楽になったかなって感じ。1000人からが勝負。
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) June 20, 2021
このような感じですね。実際に短文ツイートよりも140字みっちり書いたツイートの方がいいねの数は多いです。
ツイートは文字数制限ギリギリまで書くようにしていきましょう。
③:リプやいいねで自分を露出していく
まずは自分をみんなに知ってもらう為に自分を露出していきましょう。
フォロワーが全然いない状態でツイートしても、拡散してくれる人がいないので意味がありません。
人がいない無人島で一生叫び続けているのと同じです。
まずは自分の発信に耳を傾けてくれる人を探しましょう。
そこで活用するのが「いいね」と「リプ」です。
フォロワーだけを増やす「リプ」のやり方
・インフルエンサーにリプ
・自分とフォロワー数が近い人
インフルエンサーのツイートには当然、たくさんの人が集まってきます。
そこにリプを残すことで、多くの人の目に触れることができ、自分をみんなに知ってもらうことができます。
また、自分のフォロワー数が近い人にリプを送る理由は仲良くなるためです。
Twitterでフォロワーだけを増やすためには自力ではかなり難しいですし、時間もかかります。
そこで、横の繋がりというのが大切になります。
フォロワーだけを増やす「いいね」のやり方
・インフルエンサーにリプを送っている人
・自分のツイートに反応してくれた人
いいねをする理由も同じく自分をたくさんの人に知ってもらうためです。
いいねは1日に500回ほどできて、コスパがかなりいいです。
500回いいねをして自分を知ってもらい、その中の2%でも自分をフォローしてくれたら、10人の人にフォローしてもらえます。
フォロワーが少ない間はこういった、「リプ」や「いいね」を活用して自分を認知してもらいましょう。
④:企画ツイートで加速する【1000人以下の人のみ】
企画とは以下のようなツイートのことです。
\【感謝企画】400人達成ゆーいち砲/
恒例の還元企画を開催!
企画平均インプ5000があなたに襲いかかります😏✅条件
・フォロワー限定
・リプorいいね
(RTは優先枠でピックアップして紹介)✅内容
・RTは名前付きでピックアップ紹介
・メンションで紹介⚠期限:2月11日まで
— ゆーいち|ネットに資産を作るプロ (@yuichi_pro) February 10, 2021
フォロワーにも還元できますし、自分はフォロワーを伸ばすこともできるのでWin-Winな関係を作ることができます。
僕は1000人以下の時はこのツイートをして、1日に30以上フォロワーを増やしていました。
また、自分で企画するだけではなく、他の人が企画をしていたら積極的に参加するようにしましょう。
企画のやり過ぎには注意
フォロワーが沢山増えるので、企画を連発しがちですがやり過ぎるのはよくありません。
フォロワーも増えて反応率も高くなっていくので、やりたくなってしまうのですがやりすぎると将来収益化をする時に思うような結果が出なくなります。
というのも、自分がターゲットとしているフォロワー以外の人が来てしまうからです。
つまり、自分の発信には興味はないけど、フォロワーを増やしたいという理由で集まってきます。
僕は100人単位でこの企画をするようにしていました。
100人ずつだとほどよい間隔で企画をできるうえに、フォロワーが祝ってくれるのでかなり企画が伸びていきます。
⑤:権威性を出す為に実績を作る
実績を作ると権威性が生まれ、フォローに繋がりやすくなります。
実際に僕はコンテンツを販売している人としてTwitterを運用していますが、収益が出ていない時はフォロワーの増えはかなり悪かったです。
ですが、1ヶ月で20万円を稼げるようになってかなり変わりました。
同じ発信でも、実績があるのとないのでは説得力が全く違います。

でも、いきなり収益を出すというのは難しいと思うので、誰でも簡単に実績を作る方法をまとめてみました。
実績の作り方の例
・1週間で300人フォロワー増
・3ヶ月間Twitterを毎日継続
・ブログ記事100日間毎日投稿
・今まで自分が頑張ってきたこと(ピアノを10年やってきたとか)
このような小さな実績で良いんです。
「3ヶ月間毎日Twitterを継続した」とかでもTwitterを初めてすぐの人からしてみれば、「どのように継続したのだろ?」と気になります。
1週間だけ本気で運用してフォロワーを300人増やせたなら、これも実績となりフォロワーを増やすのに苦労している人からすれば目を引く内容です。
というようにいきなり収益を出すというがしんどい人は、ステップバイステップで徐々に大きな実績を立てていきましょう。
⑥:インフルエンサーの力を借りる
Twitterにはインフルエンサーと呼ばれる方々がいます。(フォロワー1万人以上の人)
その人達の影響力を借りて自分の認知を広げて行くことで、効率的にフォロワーだけを増やす事ができます。
インフルエンサーが自分のツイートをいいねやリツイートをすることで、その人のフォロワー達に自分のツイートが届きます。
ここで注意しないといけないのは、媚びを売るのではなく相手のメリットとなるようなツイートをしないといけないことです。
何故なら、そうしないとインフルエンサーにいいねやリツイートをしてもらえないからです。
インフルエンサーは普段から褒められたり、媚びを売られたりしているので承認欲求は満たされています。
その中で自分がいいねやリツイートをしてもうためには、相手にとってメリットがないといけません。
インフルエンサーにいいねやリツイートをしてもらう為に
・引用リツイートを使う
・メンションを付けてツイートする
・コンテンツのレビューを書く
ブログで初の実績を打ち立てました。サイト開設3ヶ月目、記事投稿開始から1ヶ月、投稿記事9記事目でドメインパワーが0から一気に8.3まで上がりました!!
参考にしたブロガーさん
・ハチドリさん@7SEO2
・マナブさん@manabubannai
・もりさん@money_morisan
・クロネコ屋さん@NINJAkusokuso pic.twitter.com/alRNBPIOBE— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) March 2, 2021
僕がインフルエンサーの方にメンションを付けてツイートをした例です。
当時はフォロワーが200人ほどでしたが、このツイートで一気に100人増えました。
インフルエンサーの力を借りて、Twitterのインプレッションを上げる方法は別記事で詳しく解説しています。
コツとしては下心を出さずに、自分のアピールを入れることです。
インフルエンサーの力を借りて自分のフォロワーを増やしていきましょう。
⑦:怖がらずに発信する
最後は気持ちの問題です。
「フォロワーが少ない状態で情報発信をしてもいいのかな...価値を感じてくれる人はいるのか...」と悩むかもしれませんが、思い切って発信していきましょう。
今でこそインフルエンサーと言われている方も、始めた時はフォロワー0人です。
あなたが発信する価値観や考え方、知識によって救われる方々は何人もいます。そこは僕が保証します。
自分は初心者だという意識は捨てて、読者に向けて発信を継続していれば、フォロワーは後から付いてきます。
自信を持って発信していきましょう。
フォロワーだけを増やして収益化するには?
結論から言うと、収益化するにはブランディングが必須になります。
ですが「ブランディングって何?」というのが率直な意見だと思います。
「○○といったら?」と聞かれた時にあなたが浮かぶようにすることです。
例えば、「チョコレートと言ったら?」と聞かれたらあなたはどこの会社を思い浮かべますか?そこで思い浮かんだ会社はブランディングに成功しているということです。ちなみに僕はmeijiが浮かびます。
といったように何かの分野で1強になるイメージです。
このブランディングができていないと、収益化は成功しません。
また、収益化の流れやTwitterで稼ぐ方法は下記の記事でまとめています。
まとめ:Twitterでフォロワーだけの増やし方を徹底解説【まずは1,000人から】
今回の記事はここまでです。
現在のインフルエンサーさんも過去にしんどい思いをして、今のフォロワー数を獲得しています。
初めは辛いかもしれません。実際に僕も辛かったです。
でも、毎日継続することで段々と慣れてくるので、まずは「諦めない」ことを目標としてコツコツと頑張って行きましょう。
ではでは。
合わせて読みたい記事
-
-
【個人特化】Twitterのビジネスアカウントの作成と活用法
続きを見る
-
-
【最新記事】SocialDogの無料・有料プランの使い方を解説【自動フォローはできるの?】
続きを見る
-
-
Twitterのフォロワーが減る原因・理由と解決方法
続きを見る
-
-
【20種類以上から厳選】Twitterの無料おすすめツール4選
続きを見る
-
-
Twitterでフォロワーが増えないアカウントの5つの共通点と解決法
続きを見る
-
-
【分析嫌いでもできた】Twitterアナリティクスの使い方と具体的な分析の方法
続きを見る
-
-
【経験者は語る】Twitterでフォロワーを買うことについて【購入したらバレる?】
続きを見る
-
-
Twitterアフィリエイトのやり方は簡単!でも稼げないと言われている理由とは?
続きを見る
-
-
【簡単5ステップ】Twitterの図解ツイートの作り方【フォロワー増加特化】
続きを見る
-
-
Twitterのアイコン・ヘッダーの依頼方法と相場【著作権の問題もナシ】
続きを見る