Twitterで図解ツイートをして、フォロワーを増やしたいな…でも作り方もわからないし、ツイートが伸びるかもわからないから不安…
今回はこのような悩みに答えていきます。
今記事ではTwitterで図解ツイートをしたことがない人に向けて、図解の作り方を詳しく解説しています。
Twitterで図解ツイートをしてフォロワーを増やす方法も解説しているので最後まで読んでみてください。
ではさっそく図解の作り方を5つのステップに分けて解説していきます。
フォロワーが増える図解ツイートの作り方【5ステップ】
- ①:図解を作るための無料ツールを使う
- ②:伸びる図解の基本テンプレートを使う
- ③:ツイートの文章で読者の興味を掴む
- ④:ただの解説図解にしない
- ⑤:あなたにしか作れないものを作る
この5ステップをしっかりと踏んでいけば、簡単にフォロワーが伸びる図解ツイートを作ることができます。
僕の図解ツイートで47,000インプレッション達成したものを実例に、作り方を一つずつ解説していきます。
①:図解を作るための無料ツールを使う【画像の最適サイズは1280×720px】

まずはCanvaに無料登録して図解を作るプラットフォームを持ちましょう。
Canvaの他にもPowerPointやPhotoshopもありますが、Canvaをおすすめします。
というのも初心者が無料でハイクオリティの図解を簡単に作ることができるからです。僕自身、全ての図解ツイートはCanvaを使って作っています。
また、有料版(Canva pro)を30日間なら無料で使えるのも良いですね。もちろん、気に入らず期間内に解約すれば料金はかかりません。
他にも図解を作るツールがあるので、比較を見たい人は以下を参考にしてみてください。
Canva・PowerPoint・Photoshopの価格と比較
サービス名 | Canva | Poweropoint | PhotoShop |
---|---|---|---|
サービスアイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
料金 | ・基本的な使用は無料 ・proプラン月額1,300円 ・proプラン年額12,000円 | ・年額12,984円 ・永久ライセンス38,284円 | ・単体プラン月額1,848円 ・コンプリートプラン月額4,378円 |
無料使用 | proプランお試し期間あり ※期間内に解約すれば0円 | 1ヶ月の無料期間あり | 1ヶ月の無料お試し期間あり |
環境 | ブラウザ(ダウンロード不要) | ダウンロード | ダウンロード |
感想 | ・無料で使い続けることができるから 初心者におすすめ ・proプランでも3つの中で最安値 | ・使いにくい ・3つの中で唯一買い切りがある | ・プロ級の図解を作りたい人はおすすめ |
公式サイト | Canvaの公式サイト ![]() | PowerPointの公式サイト | PhotoShopの公式サイト |
上記の表はリサーチ調べなので詳しくは公式サイトを見てください。
②:伸びる図解の基本テンプレートを使う

1枚目:表紙
2枚目:読者の悩み刺激
3枚目:結論・理由(根拠)
4枚目:アクション
この流れがTwitterで伸びる基本的な図解のテンプレートです。
1枚目:表紙

表紙でまずは図解の全体的なカラーを決めましょう。
僕の図解ツイートは灰色を基調にしています。
もし、各画像ごとに色が違うと読者は目がチカチカしてスルーされてしまいます。
2枚目:読者の悩みを刺激

悩みを刺激して共感を得ましょう。
図解ツイートに限らずTwitterでは「共感」でツイートが伸びるかどうかが決まります。
つまり、有益かどうかは二の次なんです。
僕の図解だと「インフルエンサーさんが言ってることに従ってやっているのに...」と、読者に「あ、僕もやってるのに伸びないんだよなぁ」と自分のことだと自覚させています。
そこから「毎日やっているのに全然伸びない!」で一押しをしています。
読者は自分事だと自覚しないと図解は読みません。なので2枚目で読者の悩みを刺激して共感を得ましょう。
3枚目:結論・理由(根拠)

2枚目で共感を得られたら次は有益性です。
上の見出しで結論を書いて、理由(根拠)をメインに書いていきましょう。
「あなたの認識が間違っています」というのが結論です。
そこからグラフを書いてどう認識が間違っているのかの理由と根拠を述べています。
結論だけを書いて、理由・根拠がないと説得力に欠けます。
それでは「あ、ためになったな」という図解は作れないので「いいね」がたくさん付きません。
4枚目:アクション

最後は図解全体をまとめつつ、読者に行動を起こさせるような内容にしましょう。
理由は簡単で感情を煽って奮い立たせるためです。有益な図解を作って終わり。ではもったいないです。
最後に感情を煽って奮い立たせることで、満足度と共感をグッと引き上げることができます。
これが最終的に「いいねやRT」に繋がるというわけです。
③:ツイートの文章で読者の興味を掴む
ツイートの文で書かないといけないことは問題提起です。
理由は、問題を明記することで読者に悩みを自覚してもらうためです。
そうすることで、読者の関心を引くことができます。
読者は基本的に自分ごとだと思わないと読みません。
なので、勇気を持って「○○という悩みを抱えている人」とターゲットを絞って書きましょう。
ターゲットを絞ると反応してくれる人が少なくなるのでは?
【Twitterを辞める気がなくなる図解】
「インフルエンサーさんが言っている方法でTwitterをやってるけど全然伸びないじゃん!!」
↑
こんな悩みを解決する図解です。※引用RTは涙を流しながらRTします pic.twitter.com/5JJgwAV6OM
— ゆーいち|オンラインに資産を作る (@yuichi_pro) March 22, 2021
A:インフルエンサーさんが言っている方法でTwitterをやってるけど全然伸びないじゃん!
B:フォロワーが伸びなくて悩んでいる人!
僕の図解ツイートを例に取ると、AとBでは圧倒的にAの方が反応率が上がります。
繰り返しになりますが、読者は自分事にならないと基本的に読まないということを頭に入れておきましょう。
④:ただの解説図解にしない
あなたはなぜ図解ツイートをするのですか?
いいねを沢山貰うことでも、RTをしてもらう為でもないですよね。
最終的にフォロワーを増やしたいからですよね。
手段と目的が入れ替わらないように「どうすればフォロワーが増える図解を作れるのか?」を考えましょう。
ではフォロワーが増える図解ツイートは何を意識して作ればいいのかというと次の項です。
⑤:あなたにしか作れないものを作る
ただの図解ツイートにしないというのは、あなたが作る理由がない図解ツイートをしないということです。
つまり、誰が作っても内容が変わらない図解ツイートは作らないことです。
例えば最近Twitterでよく見るのは本の要約を図解にしたツイートです。
本の要約の図解ツイートは確かに有益ですが、別に誰がやろうと内容は本の内容なので変わらないんですよね。
そうではなくて本の要約ツイートをするなら自分の意見や価値観を添えることが重要です。
そうしないと例え沢山の人に見られたとしても、あなた自身に興味を持ってフォローしてくれる人は現れません。
あなただけが作れる図解ツイートを作るからこそあなたをフォローする人が増えるのです。
【おまけ】Twitterで図解ツイートをして伸びた順に3つ紹介
僕がしてきた図解ツイートを紹介していきます。
具体例①:人間の心理学とマーケティングを解説した図解
【1500人達成図解第2弾】
「コンテンツの売り方がわからない」
「売上を伸ばしたい」という方はこのメンタルトリガーを応用していない可能性が高いです。メンタルトリガーの”種類から具体的な活用方法”まで図解で解説しています。
※引用RTは無意識でRTしちゃいます pic.twitter.com/H8Q9p3Hz28
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) May 26, 2021

具体例②:Twitterアルゴリズムの図解ツイート
【1分でわかるTwitterアルゴリズム】
▶︎コンセプト
❌フォロワーを爆伸びさせる
⭕️安定的にフォロワーを増やす「Twitter以外にもやることがあるから...」という方は明日公開のnoteと併用していただくと作業の『質』がかなりアップします。
※引用RTは無意識にRTしてしまいます pic.twitter.com/ERZKzXuswC
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) April 14, 2021

具体例③:オンラインに資産を作る方法を解説した図解
/
📝図解リライトしました!
\僕の発信のコンセプトでもある【オンラインに資産を作るとは?】についてまとめました。
◉Twitterで収益源を増やしたい
◉何からやればいいかわからないという悩みをサッと解決します!
※何だろうRTするんで引用RTしてもらっていいっすか?(ひろゆきさん風 pic.twitter.com/YUVOvLePZS
— ゆーいち|オンラインに資産を作る人 (@yuichi_pro) April 29, 2021

図解ツイートをしてもフォロワーが増えない原因

図解ツイートをしても、フォロワーが増えない人はフォロワーが増える仕組みを理解していない可能性があります。
仕組みを理解しつつ数字を見て分析しながら原因をひとつずつ潰していきましょう
フォロワーが増える仕組みを理解していない

この3つの流れでフォロワーが増えます。これを理解せずにただTwitterをやっている人が増えていない印象です。
認知を得て、自分に興味がある人がプロフィールに来てくれ、その中の数人がフォローしてくる。といった感じです。
詳しくはTwitterのフォロワーだけの増やし方【まずは1000人】で解説しています。
数値を分析して改善していない
プロフクリックが少ない場合
・図解ツイートのツイート文を見直す
インプレッションが少ない場合
・ツイートのインプレッションを上げる方法を知る
Twitterのインプレッションを増やす方法は、下記の記事にまとめています。
自分の図解ツイートが何人に見られて、その中の何%の人が自分のプロフィールに来てくれているのかを分析しましょう。
例えば、インプレッションが10,000でプロフクリックが10しかないなら、図解ツイートで興味を引くことができていないということです。
逆にインプレッションが1,000でプロフクリックが100なら、興味はしっかり引けているが認知が足りないということです。
フォロワーが伸びなくなる原因をわかっていない
・そもそも認知がされていない
・誰に向けての発信かわからない
・自己満足の図解ツイートになっている
・あなたをフォローするメリットがない
特にプロフィールに、あなたをフォローするメリットがない人は注意です。
図解ツイートに関わらず、自分のプロフィールに来てくれた人のフォローを獲得することができません。
フォロワーが増えない原因と解決法を知りたい方は、別記事でまとめているので参考にしてください。
まとめ:【簡単5ステップ】Twitterの図解ツイートの作り方【フォロワー増加特化】
Twitterで図解ツイートを作る方法を解説しました。
・図解を作るツール(Canva)を使う
・画像サイズは1280×720pxが最適サイズ
・図解ツイートのテンプレート通りに作ってみる
・図解ツイートが伸びない・フォロワーが伸びないときは原因を調べる
この4つさえしていれば嫌でも図解ツイートは伸びるようになります。
まだ図解作る環境が整っていない方は、Canvaに無料会員登録してみてください。
最初は慣れるのに時間がかかりますが、慣れると図解だけでなくTwitterのヘッダーやnoteのサムネイルも作れるようになります。
今記事がTwitterの図解を作るために役立てば幸いです。
ではでは。
合わせて読みたい記事
-
-
【個人特化】Twitterのビジネスアカウントの作成と活用法
続きを見る
-
-
個人がTwitterを運用して稼ぐ方法3つ【収益化の流れ】
続きを見る
-
-
【最新記事】SocialDogの無料・有料プランの使い方を解説【自動フォローはできるの?】
続きを見る
-
-
Twitterのフォロワーが減る原因・理由と解決方法
続きを見る
-
-
【20種類以上から厳選】Twitterの無料おすすめツール4選
続きを見る
-
-
Twitterでフォロワーだけの増やし方を徹底解説【まずは1,000人から】
続きを見る
-
-
【分析嫌いでもできた】Twitterアナリティクスの使い方と具体的な分析の方法
続きを見る
-
-
Twitterのフォロワーを0から増やす5つのステップ【スキマ時間でOK】
続きを見る
-
-
【経験者は語る】Twitterでフォロワーを買うのはアリ?【購入するとバレる?】
続きを見る
-
-
【個人】Twitterで自己ブランディングを確立させる方法
続きを見る
-
-
Twitterアフィリエイトのやり方は簡単!でも稼げないと言われている理由とは?
続きを見る